ワンタイムビジネスの人に怒られた
最近、情報商材の人とのLINEがマイブームなただしです。
ワンタイムビジネスという胡散臭いビジネスを見つけました。

なんでどいつもこいつも1万円なんだ。

どうやら格が違うらしい・・・。
ネット上にはこのように胡散臭い様々な情報商材がありますね。
登録をしてワンタイムビジネス様とLINEでやりとりしてみたんですが・・・
怒られました。
ご覧ください。
Contents
LINEでのやりとり


よくわからないけど早く稼ぎたいアピールをしてみる。
名前も適当。

せかしてみる。

スタートできませんとかいうのでひたすら煽ってみる。
あまりにやりすぎたせいか・・・

怒られる。
あとは無視されて終わりました。
ワンタイムビジネスまとめ
スターターセットは格が違うらしいですが、どこが格が違うのか、もっと具体的に説明してほしいですね。情報商材の全部がインチキとは言いきれないと思いますが、中身が空っぽのようにも思えます。
それにしてもLINE@でも中身がいることに驚きです。
仕事でやっているんでしょうかね・・・。気になります。





