【DQMSL】ガチンコファイブクラブに参加してきました。

2018年6月2日

ただしです。

本日(5/20)溝の口のタイトーステーションのSTORIAみたいなところで開催された、第二回ガチンコファイブクラブに参加してきました。

・ルール
無制限かぶりなし5パーティ
ベスト16まで2本先取(実質3パーティしか使わない)
ベスト8から3本先取

事前応募した方で欠席が多くて、30数人での開催となり下手したらTwitterの大会よりも小規模でしたがGPや公式大会で見る猛者の方も多く、とても白熱した戦いになりました。

イベントの様子

ゴールデンチャレンジタイムアタックが行われました。@ただしといますが、これは僕ではありませんのでご注意ください。

マンゴージュース。

結果

まさかの優勝でした。パーティは前日に時旅人にゃんおさんとスパーリングしながら軸を考えて、ななな団長ノッキングマスターどんちゃんDQ楽連のシェバさんにもスパーリングしていただきました。

このスパーリングが無かったら優勝はなかったと思います。この場を借りて改めてお礼をさせていただきますm(__)m

勝因はスパーリングに加えておまけガチャと運とパーティ構成が噛み合ってくれたことですね。

後は当日にチームを作ったのも大きいと思います。

使用したパーティ

その1

オムドパーティです。ヴェルザー流行の中、オムドレクスはギラ吸収は大きなアドバンテージと言えます。

ミルドラースとメタルカイザーにそれぞれ光のはどうを積んでいるので回復封じを食らっても大丈夫なようになっています。たぶん。

1番のポイントはミルドラースに精霊の守りをつけたことです。オムドパーティは1ターン目さえ耐えればいいので2ターン継続する神鳥の守りはあまりメリットを感じないので、精霊の守りで充分だと判断しました。

ミルドラースがマホカン役、火力、精霊の守りとこなしてくれるので超優秀です。リバースすればほぼ勝てます。

その2

テンプレ通りにエルギオスとくじらです。この2匹いればいろんなパーティに対してアドバンテージを取ることができるので採用しました。エルギオスにS本2冊入れて憎悪の舞だけは+3にしました。憎悪の舞マジ強すぎる。

ダークドレアムのオーラからのエルギオス、ウィンディオ、エスタークで敵を倒すシンプルなパーティです。

本当はウィンディの所は壺の方がいいかもしれませんが、壺だと速すぎるのでちょうどよかったのかもしれません。

その3

速攻相手と耐久相手に両方戦えるようにした結構ぐちゃぐちゃなパーティ。

JOKERで斬撃、メカバーンで魔法をメタっている感じですね。超耐久なのでメカバーンのオートリペアが生きてきます。メカバーンは最近使われませんがやはり優秀なモンスターだと再認識しました。

JOKERもインドラの矢みたいのが強いですね。なかなかの火力です。

まぁ・・・ぶっちゃけ具はどうでもいいんです。

ヴェルザーが強すぎます。ヴェルザーがいればなんでもできる。

その4

上が決勝まで使っていたパーティ。下が決勝で使ったパーティです。

上のやつは強いと思っていたんですが、キラーマジンガの火力不足が原因で負けてしまったため、ネルゲルに入れ替えました。ネルゲルの超流星群を打てるように、ダークマターより遅い素早さに調節しています。

トガミヒメに精霊の守りを積んで、盲信のかくせい→リーサルウェポンor超流星群で倒すコンセプトです。

相手が耐久の場合はトガミの立ち回りが変わってくると思いますがよくわかりません。

その5

何も考えず脳死でぶっぱ。考えること放棄したパーティ。

時には考えることを放棄したほうが強いこともあると認識させられました。立ち回りもクソもありません。

まとめ

まさか優勝という結果を出せるとは思っていませんでした。うれしいです。

とにかく感じたのはヴェルザーが強すぎる。僕の中で魔王の中でダントツでナンバーワンです。リーダー特性が優秀すぎるのでこれからも腐ることはないでしょう。

ちなみに優勝賞品は・・

Mサイズとか着れねえよ!!!ダイエットするか・・・・。