【DQMSL】皇帝ウィンディオ星4 使用感
ただしです。
魔王杯になるとどうしてもGPをある程度やらなければならないため、ブログの更新を怠ってしまいます。時間を食うゲームですね。
先日実装された皇帝ウィンディオを星4にしたので、GPでの使用感を書いてみます。がっつり回したので、ガチャ結果は別記事で書かせていただきます。
ガチャ結果の記事はこちら。

強いの?
動ければ強いです。つまり星重ねが必須ということ…
特性のバギブレイクがぶっ壊れてます。ウィンディオが攻撃する時だけですが、耐性を2段階下げたことにしちゃいます。つまりメタル系にも半減でダメージが通ります。耐性変化は以下の通り。
吸収→激減
 無効→半減
 激減→軽減
 半減→等倍
 軽減→弱点
 等倍→弱点
これが強い。耐性の意味を全否定するかのような特性です。メタルだろうがわたぼうだろうがダメージを通せます。等倍に至っては弱点でダメージを通せるのでかなり凶悪です。
GPだとバギムーチョか螺旋撃をメインに使っていくことになります。呪文と体技が使いにくいパーティを相手にすることはほぼないのがいいです。
カイザークローは高性能なんですが・・・バギブレイクの恩恵を受けないためほぼ使いません。
もし、特技をカスタマイズするならカイザークローを切って斬撃予測なりつけるのが正解でしょう。
特技どんなかんじ?
・苛烈な暴風
 バギマータの耐性下げがついたバージョン。敵の数が少ない時やくじけぬ対策に使えます。
・バギムーチョ
 メインウエポンその1。バギ系最上級の呪文です。イオグランデとかギラグレイドとかと同列。
・螺旋撃
 メインウエポンその2。攻撃力依存の全体体技ダメージ。かなりの高倍率です。
・カイザークロー
 ハドラーのヘルズクローの強化版らしい。
引いた方がいい?
GPを脳死でやりたい人は必須です。
ただ、星の恩恵が大きいモンスターなので星4必須です。
一緒に実装されたトガミヒメは星がなくても強いので、ガチャ自体に価値はあります。
苦手なパーティとかは?
・ラプソーン、ミルドラースorオメガ、オムドレクスが入った耐久型
 ラプソーンが体技反射、ミルドラースorオメガが魔法反射なので落としきれずにリバースされて負けてしまう場合があります。
・系統(特にドラゴン、魔獣)パーティ
 こちらが動く前に倒されてしまう場合があります。じめじめバブル等で対系統を対策していきたいところです・・・がじめじめバブルは制限モンスター・・・つらい!
まとめ
福岡大会2日前にとんでもないモンスターを実装してきました。
これから耐性ブレイクのモンスターが実装されていく中で試験的に実装されたモンスターのように思えます。これからギラブレイクとかイオブレイクとかも出てくるんだろうか・・。
個人的には腐らないことを祈るばかりです。




